top of page
歯 アイコン

一般歯科

 一般歯科とは、小児歯科・矯正歯科・口腔外科といった特殊な歯の治療以外のむし歯治療 や歯周病の

治療、義歯の作成など、通常患者さんが歯科医院に通院した際に受ける治療のことをいいます。
その治療の多くが、保険の範囲内で行われる治療が多いことから、保険診療=一般歯科という人もいます。
 ただし、保険制度の制約がありますので、同じ治療法でも、治療に使用する材料等の違いによって、

保険診療ではなくなるケースもあります。

保険診療による治療例

 保険制度の目的は、かめるようにすることですので、

きれいな歯や快適にかめるようにすることは目的としていません。したがって、制度的な制約も多くあります。
 制約がないという点では、自由診療の方が、快適で良質な治療を受けることはできると思います。治療を受ける際にどの様な治療法があるのか、保険が使えない場合にはどの程度の金額が必要になるのかなどを確認して治療に望まれた方が最良の治療をスタート出来ることと思います。
 北浜歯科クリニックでは、使う素材や金額などについても説明を行なってから治療に入りますので、安心して診療を受けることができます。お気軽にご相談ください。

治療例

むし歯とは?

 むし歯(虫歯)とは、一言で言うと酸によって、歯が溶かされる病気のことです。
チョコレートやキャラメル、アメなどのお菓子に代表される砂糖を含む食べ物とむし歯には、とても深い関係があります。むし歯の原因となるのは、「ミュータンス菌」という細菌です。この細菌は、口の中に砂糖が入ってくると、活発に働いて歯垢をつくります。そして、歯垢の中で酸をつくります。むし歯は、この酸によって歯が溶かされる病気です。
口の中で酸がつくられるまで、少し時間がかかりますので、早めにうがいや歯を磨くなどして、むし歯の原因を取り除くことがむし歯予防には最も効果的なことと言えるでしょう。むし歯はなってから治すのではなく、なる前に予防することが一番大切です

虫歯

歯周病(歯槽膿漏)とは?

 歯の表面に付いた歯垢の中のバクテリアが、歯と歯ぐきの境目から侵入し、歯を支えている組織に炎症を起こしながら次々に破壊し、ついには骨まで溶かしてしまう病気です。そして、悪化すると歯を失うことにもなります。
この病気はかなり症状が進むまで痛みを伴わないので、気づいたら手遅れ(歯を失う)という場合も多く見られます。早めの治療と予防に心がけるのが最大の回避策です。
 歯とハグキの境目には沢山のバイキンがいます。バイキンは中に入ろうとして歯周組織を攻撃します。
体の方は免疫力で防御しますが、防御力を超える数のバイキンが来ると体の方が負けてしまいます。
ですから、体が防御出来る数にバイキンをコントロールする事が歯周病予防のポイントです。

歯周病

入れ歯(義歯)による治療

 入れ歯は、ただ噛めるようになることだけが目的ではありません。残っている歯が動くのを防いだり、歯の抜けたところが痩せてしまうのを防いだりといった大切な目的があります。
たとえば、噛み合わさる歯がなくなってしまうと、歯は噛み合う相手を探すように伸びてきてしまいます。また、隣の歯が無くなると、隣接する歯は寄り添うものが無くなり、歯の抜けた場所に傾いてしまいます。
 このようにならないように、入れ歯は、歯の移動を防ぎ、粘膜への適度な圧力によって骨が痩せるのを防ぐ役割も担っています。

入れ歯

こうなったら注意!

・ 食べ物が入れ歯の下に入り込んでしまう
・ 奥歯で糸を噛んでも、簡単に引き抜けてしまう
・ 舌で入れ歯を取り外せる
・ 入れ歯がなかなか外れない
・ 人工歯の表面が真っ平らになるまですり減っている

以上のような症状が出てきたら、歯医者さんに相談して、入れ歯を作り直してもらった方がいいでしょう。
あわない入れ歯を使い続けると、他の歯もダメにしてしまう恐れがありますので、早めの治療が必要です。

北浜歯科クリニックロゴ
bottom of page